ゲーセン店員の懐古主義で行こう 第33回:風雲黙示録 ~格闘創世~

 お早うございます、こんにちわ、こんばんわ。稲波でございます。
 今日6月12日から「E3 2018」が始まりますね。「E3」って「E3 Expo」とかが正式名称かなと思ったら「Electronic Entertainment Expo」の頭文字をとって「E3」なんですね。Expo被ってた。今年はどんなゲームが発表されるのでしょうか。個人的には「これ、日本で発売されないな」といった海外のゲームを見るのが楽しみです。出ないタイトル調べて面白いのかって? Steamで出たら買うのですよ! まあ、ほとんどいつも「おま国」なんですが……
 買うことが決まっているのは『Fallout 76』『The Elder Scrolls VI』ですね。Bethesdaばっかりになってますね。そういえばセガ、今年も「シェンムー3」を出品するんですかね。というか、本当に出すのだろうか? 一応2019年発売予定らしいですが……出るといいですね。また伸びそうな気がしますけどね。
 さて、そろそろ本題のゲーム紹介と参りましょう。今回はコレ。


 風雲黙示録 ~格闘創世~

 1995年に登場した本作。同時期に店に並んでいたタイトルは『エックスメン -チルドレンオブジアトム-』や『真サムライスピリッツ -覇王丸地獄変-』。3D格闘では初代『鉄拳』など。そんな人気タイトルがひしめく中登場した本作は、(私の周りの)プレイヤーのみんなから「間違いなくイロモノタイトルだ」と判を押され、いまいちプレイヤーが増えなかった覚えがあります。
 その一番の理由と思われるのがこちら。


 風雲拳-
 それは実践空手道と
 ブーメランを組み合わせた
 まったくあたらしい格闘技…

 おそらくは波動拳など、それまでの格闘ゲームでは当たり前として扱われていた気を使った攻撃に理由をつけるための設定だと思いますが、いかんせん「小学生が考えたさいきょうの格闘技」臭が漂い、中二病にすら届かなかったこの設定は、プレイヤーの失笑をかってしまい、その結果それほど人気が出ることもなく消えてしまったのではないかと思います。一応『風雲スーパータッグバトル』も出ましたが、そっちもすぐに消えました。
 しかし、今更ながら異を唱えさせていただきたい。このゲームは面白いのだと。魅力があるのだと。

①飛び道具が乱発できない
 私がよく使うキャロルというキャラクターをつかって説明すると、キャロルというキャラクターはボールを持っています。


 コレですね。

 で、飛び道具のコマンドを入れると、

 というように、持っているボールに気のような何かを纏わりつけて投げつけて、後ろ髪の辺りから新しいボールを取り出すわけです。当たり前ですが、この間は飛び道具や武器を使った攻撃はできません。つまり、ひたすら飛び道具を撃つ、弱波動拳ハメみたいなことはできないわけです。キャロルはいわゆる超必殺技にもボールを使うため、攻撃に使ったボールが消えるまで次は撃てません。

②餓狼伝説と同じ2ライン制。但し……

 奥のラインはギミックが仕込まれており、それが有利に働いたり、逆に不利になったりと餓狼伝説と違って手前で堂々と戦えという製作者の意思を感じます。例としては

 奥のラインはちょっと高い足場となっており、真ん中の部分が一定時間で開き、上に乗っているとダメージを負います。同じようなといえばキャロルのステージ。遊園地で闘うのですが、奥のラインはゆっくり動くリニアのレールなので、そのままボーっとしていると轢かれます。次にイーグルのステージ。

 奥のラインは雲梯になっており、蹴りしかできなくなります。ただ、ぶら下がっている照明器具を蹴ると相手に飛んでいくので、全てが弱体化というわけではありませんが。
 そして、反対側のラインに逃げれば安心かと思いきや、

 スクショの通り、斜め上に飛ぶ攻撃。ラインなど関係なく飛び道具は、どんな時も相手に向かって飛んでいきます。まあ、角度が決まっているので合わせないと当たりませんが。実際、斜め前にいるのがわかっているのに正面しか攻撃しない餓狼伝説がおかしいのですよね。投げる角度が決まればホーミングはしないので、見極めてライン移動すればOK。飛び道具なら超必も追いかけます。と言っても超必が飛び道具なのはキャロルだけなんですけどね。
 それからライン移動によるステージの広さを見せるためか、拡大縮小機能が使われております。『龍虎の拳』と同じですね。

 離れると小さく、

 近づくと大きく表示されます。
 そして次に、

③飛び道具はCボタンの武器攻撃で跳ね返せる。

 必殺技は相殺なんですが、通常の飛び道具(A+B+C or B+C)は武器攻撃で返せるんです。

 返された武器は当然ダメージありです。ノリとしては『ワールドヒーローズ』(どのバージョンからか忘れました)の飛び道具が当たる直前にガードすることで跳ね返せる感じ。違いといえば帰ってきた攻撃を返そうにも、飛んできている武器が必要だから無理ということでしょうか。無駄に反射合戦にはなりません。そういえば投げ返しもありますね、このゲーム。そして最後に、

④個性的なキャラクター

 武器のせいか、独特の癖があるキャラクターに仕上がっています。まずは主人公のハヤテ。

 カラテとブーメランという、なんと言っていいかわからない組み合わせの主人公。このゲームの不遇の責任はこのキャラクターにあると思う。
 超必殺技は乱舞系とお約束キャラ。
 次に忍者の牛頭。

 炎を使う忍者で鉤爪が武器。爪を飛ばしたりします。まあ、わからなくはない範囲です。
 次にキャロル。

 新体操キャラだと思われる。私が好んで使う理由は、どの格ゲーでもですが女性キャラは優遇されていることが多いからです。あと可愛い。キャロルも例に漏れず超必殺技は2回当たったりするし、スキも少なく強いです。そして可愛い
 次にもうひとりの忍者、馬頭です。

 牛頭の氷版と言った所。一つの技を除き、超必殺技まで性質が同じというキャラ。暫烈拳か幻影脚かぐらいの違いです。
 次にプロレスラー、イーグル。

 武器は斧。浴びせ蹴りのポーズで斜め上に蹴り上げる対空技がある、変なキャラです。超必殺技は投げコンボ。ありがちですね。
 次はピエロのジョーカー。

 バットマンのジョーカーは関係ない。キャロルのストーカー。化粧落としたら格好いいとかならいいんだけど、エンディング見てないからわかりません。エンディングでも化粧とってないかもしれませんが。
 次は警察官のゴードン。

 トンファーから電撃が出ます。スタンロッドというやつですね。見た目からは想像できないほどいい人の模様。超必殺技は投げコンボ。でかいから近寄るのが大変です。
 次は拳法家のチン。

 亀仙人のようなファンキーなジジイです。拳法家というより仙人っぽいキャラクターで、タン・フー・ルーの影響を受けたのか一定ダメージで怒りモードに。こうならないと使えない技があるのが問題か。
 次にキャプテン・アメリカのパクリキャラ、ニコラ。

 フリスビーとなってますが、思いっきりシールドとして使用しています。最新技術で身を固めているようで、超必殺技はバリアのような感じの攻撃フィールド。本当に当たらないのです。
 そして最後はボスキャラ、獅子王。

 片手剣を使用するキャラクターのくせにボクシンググローブをつけているキャラクター。いわゆる「当身技」を持っており、攻撃を掴んで投げてきます。「当身技」って本来打撃のことなんですけどね、ギースの罪は重い。キャロルを嫁にしようとしており、その他でもやらかしているようでエンディングでは他のキャラに死体蹴りをされています。
 一応、真・獅子王というのもいるのですが、こいつは使えるようにするには店の協力(ディップスイッチ設定)が必要という面倒さなので紹介はなしで。確か技が2つ増える程度の違いなので問題ないですよね。

 ゲームとしての難易度はSNKのゲームとしては実に普通です。ラスボスが全画面攻撃とかしてきませんしね。しかもラスボスのステージだけ、奥のレーンに行くと強制的に戻される状態になっていてむしろボスにハンデが。攻撃を避けるために奥のレーンに移動、強制的に手前に戻されるのを利用してボスに張り付く位置に戻り、ボスを投げるだけで結構勝てる。ただ、SNKの格ゲーにありがちな超反応は存在します。なので楽しむなら難易度を下げておく必要があるかも……。
 いろんなアイディアを盛り込んだ良作です。というわけで、見かけた方はぜひプレイしてみてください。……あまり置いてない可能性もありますが。
 なお、私が働いていた店に入った記憶がありません。もっと(売上の)いいゲームがあったので(店として)仕方ないですね。好き嫌いでは食えないのです、実に残念ですが。
 それではこのへんで。ではまた~

当記事に関連する商品紹介