とんがりギャルゲー紀行 第42回:スタープラチナ
スタープラチナという言葉を聞いたとき、空条承太郎のスタンドではなく女の子のつやつやした尻を思い浮かべるのは異端でしょうか。 私が思い浮かべるのは本日紹介するこの作品『スタープラチナ』です。 本作は、1996年10月にカス…
 著書紹介
著書紹介 とんがりギャルゲー紀行
とんがりギャルゲー紀行 著書紹介
著書紹介 著書紹介
著書紹介 著書紹介
著書紹介 著書紹介
著書紹介 著書紹介
著書紹介 前田尋之の日々雑記
前田尋之の日々雑記 とんがりギャルゲー紀行
とんがりギャルゲー紀行 著書紹介
著書紹介 著書紹介
著書紹介 著書紹介
著書紹介 ゲーセン店員の懐古主義で行こう
ゲーセン店員の懐古主義で行こう 著書紹介
著書紹介 著書紹介
著書紹介 とんがりギャルゲー紀行
とんがりギャルゲー紀行 とんがりギャルゲー紀行
とんがりギャルゲー紀行
スタープラチナという言葉を聞いたとき、空条承太郎のスタンドではなく女の子のつやつやした尻を思い浮かべるのは異端でしょうか。 私が思い浮かべるのは本日紹介するこの作品『スタープラチナ』です。 本作は、1996年10月にカス…
 ゲーセン店員の懐古主義で行こう
ゲーセン店員の懐古主義で行こう
お早うございます、こんにちわ、こんばんわ。稲波でございます。 コミケも終了し、夏の大きなイベントはこれで終わりかなと思いながら、バトオペ2を頑張っております。いやあ、全然機体が手に入らず腐りかけていたのですが、突然や…
 パンフレットで見るアーケード探訪
パンフレットで見るアーケード探訪
発売年 1987.11 開発/発売元 タイトー ジャンル ガンシューティング コントローラ ガンコントローラー(トリガー+1ボタン付) タイトーより登場した、ガンシューティングというジャンルを確立させた作品。銃の側面に…
 パンフレットで見るアーケード探訪
パンフレットで見るアーケード探訪
発売年 1995 開発/発売元 サン電子(サンソフト) ジャンル 対戦格闘 コントローラ 8方向レバー+4ボタン サンソフトからMVS用として登場した、対戦格闘ゲーム「ギャラクシーファイト」。 このゲームはフィールド…
 とんがりギャルゲー紀行
とんがりギャルゲー紀行
さて、今回もとがったゲームを紹介していきましょうか。 本日紹介するのは『メタルオレンジ』 元はMUGEN LOOP Softwareが開発した同人ゲームでしたが、1990年12月に商業作品としてカスタムから改めてリリース…
 ゲーセン店員の懐古主義で行こう
ゲーセン店員の懐古主義で行こう
お早うございます、こんにちわ、こんばんわ。稲波でございます。 『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』が配信されて約2週間、『NEWガンダムブレイカー』が全く起動しなくなりました。とは言ってもバトオペ三昧ということ…
 パンフレットで見るアーケード探訪
パンフレットで見るアーケード探訪
発売年 1988.10 開発/発売元 ナムコ ジャンル シューティング コントローラ 操縦桿型コントローラー(2ボタン付)+スロットル 上下の動きを重視して造られたナムコ初の体感シューティングゲーム。プレイヤーはヘリコ…
 著書紹介
著書紹介
任天堂が世界に羽ばたく転機となった革新的携帯ゲーム機、ゲーム&ウオッチ。 ファミコン登場以前に子供たちが夢中になり、世界を席巻したゲーム機を斬る! B5の大判サイズだからこそ実現した! 国内外で発売された全60機種(懸賞…
 パンフレットで見るアーケード探訪
パンフレットで見るアーケード探訪
発売年 1987.03 開発元 セタ 発売元 タイトー ジャンル マージャン コントローラ マージャンパネル 以降のシリーズ作品とは違い脱衣のない、二人打ち麻雀。洗牌のときに見えている牌は、組み込まれた場所にちゃんと存…
 とんがりギャルゲー紀行
とんがりギャルゲー紀行
暑さが厳しいこの頃、いかがお過ごしでしょうか。本日は納涼のために、恐ろしいとんがりゲームをご紹介します。 本日紹介するのは『ひしょ×ひしょ』 後継者候補として選ばれた主人公が秘書たちとにゃんにゃんする美少女ゲームです。ラ…