X68000パーフェクトカタログ
家庭用レトロハードをハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する好評シリーズ「パーフェクトカタログ」、第13弾はMSXに続き家庭用ゲーム機ではなくX68000。1987年にシャープから発売された16ビットマシンは「夢を…
家庭用レトロハードをハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する好評シリーズ「パーフェクトカタログ」、第13弾はMSXに続き家庭用ゲーム機ではなくX68000。1987年にシャープから発売された16ビットマシンは「夢を…
『MSXパーフェクトカタログ』、無事に校了いたしました。とはいっても今週明けにはすでに終わっていたのですが、多忙のためご報告が遅れてしまったのが理由です。毎回の記事を楽しみにされている方がいらっしゃったら(いるのでしょう…
家庭用レトロハードをハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する好評シリーズ「パーフェクトカタログ」、第12弾は家庭用ゲーム機ではなく、まさかのMSX。1983年にマイクロソフトとアスキーから提唱され、国内14社もの家…
さて、本日もとんがったゲームを紹介していきますよ。近頃はMSXパーフェクトカタログを鋭意制作中でございまして、なので今回はMSX2でもリリースされていたタイトルを取り上げてみることにしました。といってもプレイ画像はPC…
刑事だって、探偵だって、宇宙の英雄だって、キュウリ戦士だってAVG(アドベンチャーゲーム)の世界でなら何にだってなれる! 35タイトルの珠玉80年代AVGをベストセレクト どんな世界でも、どんな時代でも、どんなキャラクタ…
さて、本日もとんがったゲームを紹介していきますよ。 今回取り上げるのは『赤い相撲-愛のどすこい伝説-』 かつてコンパイルがリリースしていたディスクマガジン「ディスクステーション98」の#6~8に連載されていたゲームです。…
前回で、興味の向きがドット打ちに向かっていると書きましたが、まったくFM音源をいじっていなかったというわけでもありませんでした。ベーマガ掲載のミュージックプログラム移植や打ち込みばかりでなく自分自身でも拙いながらも曲デー…
レトロエクスプレス4号 2018年4月、レトロエクスプレスというゲームの祭りの4回目が東京都大田区蒲田にて執り行われました。行ったか? ん? レトロエクスプレスでは前田さんのところの店にてJR-100を遊ばせて頂きました…
X1のPCG機能の使い勝手の良さはこれまで何度も触れてきましたが、ただ表示させるだけではなく「何かプラスアルファをさせたい」という欲も出てきます。 そんなわけで、文字の点滅などの軽いものから画面スクロールをさせたものまで…
家庭用ゲーム機のBGグラフィック(ファミリーベーシックなど)やPCG搭載機種(MSXやぴゅう太など)を触った人ならわかっていただけるかと思いますが、PCGを使って絵を描くという作業はとても楽しいです。 ▲ファミリーベーシ…