『ゲーム&ウオッチパーフェクトカタログ』校了しました
8月29日発売の『ゲーム&ウオッチパーフェクトカタログ』が、本日校了しました。とりあえず私の手は離れてしまったので、あとは皆様と一緒に本が刷り上がって待つだけとなります(印刷工程でトラブルがあればその限りではありませんが…
8月29日発売の『ゲーム&ウオッチパーフェクトカタログ』が、本日校了しました。とりあえず私の手は離れてしまったので、あとは皆様と一緒に本が刷り上がって待つだけとなります(印刷工程でトラブルがあればその限りではありませんが…
去る7月14日の土曜日、大阪のロフトプラスワン ウエストにて「祝・30周年!メガドライブサミットin大阪」が開催されました。連日の猛暑の中、会場まで足を運んでいただいた皆様、誠にありがとうございます。ここではごく簡単にイ…
私事で申し訳ありませんが、本日(7月2日)17時15分に母が他界しました。 晩年は肺MAC症を患い7~8年の闘病の末、肺炎の合併しての最後でした。単身赴任で不在がちだった父のかわりに女手ひとつで私たち兄弟を育ててくれた、…
昨年から執筆作業を続けてきた『メガドライブパーフェクトカタログ』ですが、無事に先日発売され、おかげさまで大変高評価をいただきました。実は私の元へも「次はこの機種でパーフェクトカタログを!」という要望が複数寄せられており、…
X1のPCG機能の使い勝手の良さはこれまで何度も触れてきましたが、ただ表示させるだけではなく「何かプラスアルファをさせたい」という欲も出てきます。 そんなわけで、文字の点滅などの軽いものから画面スクロールをさせたものまで…
家庭用ゲーム機のBGグラフィック(ファミリーベーシックなど)やPCG搭載機種(MSXやぴゅう太など)を触った人ならわかっていただけるかと思いますが、PCGを使って絵を描くという作業はとても楽しいです。 ▲ファミリーベーシ…
ゲーム雑誌やパソコン雑誌の編集には、他のジャンルにはない独特の必須工程があります。それは「画面写真撮影」、通称「画撮」でして、古今東西問わず必ずついて回る作業です(同じゲーム誌でも美少女ゲーム雑誌だけは少々特殊で、メーカ…
念願のX68000と比肩する強力なMMLであるNEW FM音源ドライバーを手にした私ですが、当然のことながらそれまでX68000用に掲載されていたベーマガのミュージックプログラムを片っ端からX1に移植し始めます。 まあ、…
5月29日発売予定の『メガドライブパーフェクトカタログ』ですが、本日校了しました。このまま問題がなければ明日から印刷・製本に入って再来週の発売日には皆様のお近くの書店に並ぶ段取りとなります。 ちょうどすべての編集工程が済…
前回までで悪戦苦闘しながらどうにか乗りこなそうとしていたステレオタイプFM音源ボードに付属の付属のミュージックツール『VIP』ですが、頑張って作ろうにもスペックの限界が見えてきてかなり気が折れてきていました。相変わらずベ…