新連載「68おじさんの独り言」開始
本日から新連載企画、「68おじさんの独り言」が始まりました。 私自身、自身の連載でさんざん触れている通り、「自分でこんなものが遊びたい」が創作のモチベーションでした。本連載ではそんな熱いマインドの上に生まれた同人ソフトや…
本日から新連載企画、「68おじさんの独り言」が始まりました。 私自身、自身の連載でさんざん触れている通り、「自分でこんなものが遊びたい」が創作のモチベーションでした。本連載ではそんな熱いマインドの上に生まれた同人ソフトや…
ひょんな事からこのブログで記事の投稿を持つ事になった、小生 68おじさん と申す。名前の由来は察して欲しい。文章を書くのは初めてな上…読者諸兄には面倒な思いをさせてしまうかもしれないがそこはご容赦願いたい。さてこの頁では…
お早うございます、こんにちわ、こんばんわ。稲波でございます。 「北斗が如く」買ってしまいました。ストーリーを追う形なので自由は少ないですが、楽しいですね。フォールアウトのようなオープンワールドだったらもっと嬉しかったの…
発売年 1987.12 開発/発売元 日本物産 ジャンル ベルトスクロールアクション コントローラ 8方向レバー+2ボタン 小池一夫・小島剛夕の漫画『子連れ狼』を原作とした作品。操作方法は攻撃と防御の2つのボタンとレバ…
発売年 1993.02 開発/発売元 セガ ジャンル スポーツ コントローラ グローブ型コントローラ x2 「ヘビーウェイトチャンプ」の流れをくむプレイヤー視点のボクシングゲーム。専用筐体で稼働した。独立した2つのモニタ…
今回紹介するのはメガCD(メガドライブ)のシューティング『慶応遊撃隊』。おきゃんなバニーの蘭未ちゃんがカワイイ一作です。 架空の江戸時代慶応を舞台にしたシリーズの1作目。蘭未ちゃんが主役のシリーズ作品は全3作ですが、すべ…
お早うございます、こんにちわ、こんばんわ。稲波です。 最近、レトロゲームをプレイすることで、今のゲームがいかに洗練されて遊びやすくなっているかを実感しております。今やると操作性が悪かったり、システム自体が痒いところに…
発売年 1980 開発元 電気音響 発売元 電気音響 / 交亜産業 ジャンル アクション コントローラ 4方向レバー+2ボタン 本作は、東京大学の学生が開発したゲーム。1979年にPC-8001向けゲームとしてリリース…
発売年 1996/5/9 開発/発売元 ナムコ ジャンル 診断ゲーム コントローラ 2ボタン たとえ正しい意見でも少数派だと「それって変だよ。」といわれるのが現代社会。『アブノーマルチェック』ではより多くの少数派の回答…
本日紹介するのは『ダブルキャスト』。初代プレイステーション時代にソニーが生み出した作品です。「見るドラマからやるドラマへ」というコンセプトのやるドラシリーズの第一作。大人気アニメ『機動戦艦ナデシコ』を手掛けた後藤圭二がキ…