とんがりギャルゲー紀行 第118回 田中ロミオ先生執筆特別編 第2弾:凱旋!無花果艦長!
本コラム、とんがりギャルゲー紀行が書籍化するとのことで、これを祝しまして応援原稿を書かせていただきました。私も何本か紹介記事を書きますので、発売したら是非チェックしてみてください。それではさっそくとんがったギャルゲーを…
本コラム、とんがりギャルゲー紀行が書籍化するとのことで、これを祝しまして応援原稿を書かせていただきました。私も何本か紹介記事を書きますので、発売したら是非チェックしてみてください。それではさっそくとんがったギャルゲーを…
レトロゲームの情報を紹介するWebサイト「電脳世界のひみつ基地」において、圧倒的な人気を誇る松田ゆのじの連載企画「とんがりギャルゲー紀行」が一冊の本になりました。日本で発売されてきた数多いゲームソフトの中でも、眩い光を放…
ミニファミコンに端を発する「ミニ」復刻ブーム。スーパーファミコン、プレイステーション、メガドライブと、すでに様々な機種が登場していますが、韓国のMSX「zemmix」にもミニが登場しました。去年の秋ごろにちょっと話題にな…
時は1985年春、FM-NEW7を購入した中学生になったばかりの筆者。 舞台は風光明媚な長野県の田舎村。クラスにはFM-7を持っている人など誰もいない。 幸い少子化以前の田舎中学、学区が広く自転車で30分かけて山道を通う…
前回で、興味の向きがドット打ちに向かっていると書きましたが、まったくFM音源をいじっていなかったというわけでもありませんでした。ベーマガ掲載のミュージックプログラム移植や打ち込みばかりでなく自分自身でも拙いながらも曲デー…
『ゲーム&ウオッチパーフェクトカタログ』の発売に向けて前回あとがきに変えて記事を書いたのですが、読んでいただけた何人かの方から出てきた質問が「偏光板の修理って簡単にできるんですか?」というもの。本書ではそういった周辺情報…
ゲーム雑誌やパソコン雑誌の編集には、他のジャンルにはない独特の必須工程があります。それは「画面写真撮影」、通称「画撮」でして、古今東西問わず必ずついて回る作業です(同じゲーム誌でも美少女ゲーム雑誌だけは少々特殊で、メーカ…
♪初めての デートなのにKISSなんて 困るわ♪ ♪モナリザさ君はなんてくどいても許さないわ♪ 『ちょっとマッピー男の子』の歌詞をご存じ? ビデオゲーム・グラフィティに収録されてた……。 読者…
2016年4月をもって、美少女ゲームの世界において老舗ともいえるエルフのホームページが閉鎖された。巨星の終焉を悼むと同時に、日本における美少女ゲームの歴史を振り返ってみたい。 内容紹介 美少女ゲーム歴史年表 黎明期は勝負…