ゲーセン店員の懐古主義で行こう 第2回:カイザーナックル&ファイターズインパクト
お早うございます、こんにちわ、こんばんわ。稲波でございます。 それでは第二回ということで前回の流れの続きといいますか、格ゲーのお話。私が働いていたゲーセンというのがタイトーの直営店でありました。そんなわけで、意識して…
お早うございます、こんにちわ、こんばんわ。稲波でございます。 それでは第二回ということで前回の流れの続きといいますか、格ゲーのお話。私が働いていたゲーセンというのがタイトーの直営店でありました。そんなわけで、意識して…
『信長の野望』など、バリバリの歴史ものタイトルを生み出し続けるコーエーテクモゲームスによる珍妙不可思議なパソコンゲーム。それが『団地妻の誘惑』です。コーエーの社史に記載されていないのは、果たして黒歴史扱いなのか単に忘れら…
今回から始まるこのコーナー『とんがりギャルゲー紀行』では、ゲームファンに称賛される良作から「なんじゃこりゃあ!」と言われかねない珍作まで、とがった個性を持つギャルゲーをちまちま紹介していこうと思います。『ぼくたちのギャル…
はじめましての方ははじめまして、そうでない方は……いないのでやっぱりはじめまして、元ゲーセン店員の稲波と申します。 古いアーケードゲームの思い出なんかを語ってみようというこのコーナー。お客としてゲーセンに行っていた頃から…
発売年 1984.12 開発/発売元 カプコン ジャンル シューティング コントローラ 8方向レバー+2ボタン バルガス(カプコンゲーム第1弾の縦シュー)に続いて発売された、縦スクロールシューティングゲーム。舞台は第二次…
前回(その②)に引き続き、本サイト設立までの内幕話。今回は読みものについて語ってみようと思います。 私のこれまで書いた著書は、ホビーパソコンからゲーム機、アーケード、エロゲーと、自分で言うのも何ですが多岐に渡ります。ただ…
前回(その①)に引き続き、本サイト設立までの内幕話です。 何故、前田尋之オフィシャルサイトで情報サイトみたいなことをやろうとしたのか?ですが、私にとっては前田尋之情報を発信するのも、読みもの&その他情報を発信するのも、情…
本サイトをご覧になって、情報サイトなのか個人のオフィシャルサイトなのかよくわからないという声が聞こえてきそうなので、そもそもどのような意図があってこのサイトをオープンするに至ったかという点から説明したいと思います。 ご存…
こんにちは、前田です。 このたび、本サイトの開設に伴ってブログを始めることとなりました。 元々、著書の告知媒体としてはずっとツイッターを使用していたのですが、SNSというメディアの性格上、告知してもすぐに埋もれてしまうこ…
発売年 1984.06 開発/発売元 ナムコ ジャンル アクション コントローラ 4方向レバー+1ボタン 『ゼビウス』で知られる遠藤雅伸がゲームデザインを担当した、面クリア型のアクションゲーム。魔物ドルアーガを倒し、最上…